tamiologo
    Home Electronics Programing etc
Hello!

    GPSの測位レートを速くする方法


      今回は、GPSの更新頻度を速くする方法ついて書いていきます。

    ■なぜ高速化が必要?

    そもそも、なぜ高速化が必要なのか。
    それは、更新頻度をあげればあげるほど、測定の精度を高めることができるからです。
    イメージはこちらの 参考資料 のような感じです。
    以上のため、GPSの更新頻度をあげました。

    ■使用するPC・モジュール


    ・Windows(Windowsでしかできないから)
    ・GPS
    ・USBシリアル変換モジュール

    ■ハードウェア準備

    Connect with EMG
    ① 変換モジュールに半田付けをする。
    ※足が短かったためジャンパーワイヤーを足につけた。

    Connect with EMG
    ②変換モジュールとGPSをブレッドボードを用いて繋げ、そしてUSBをPCへ。

    ■COM確認

    Connect with EMG
    ③デバイスマネージャーを開いて、ポートナンバーを確認する。

    ■ソフトを開く

    Connect with EMG
    ④先程のGPSのサイトに移動して、ソフトをダウンロード。

    Connect with EMG
    ⑤ダウンロードしたものを開く。

    Connect with EMG
    ⑥画像の通り選択。

    Connect with EMG
    ⑦画像の通り選択。

    ■ソフト操作

    Connect with EMG
    ⑧ソフトを開いたら、赤丸の部分を先程確認したCOMナンバーと9600に変更しopenを選択。

    Connect with EMG
    ⑨通信が始まるとこのようになります。

    Connect with EMG
    ⑩最後に、Ctrl + Alt + Sを選択すると上部の表示が増えるため、Setupを選択して任意のレートに変更し終了です。

    ■終了

    これでGPSの更新レートが上昇しました。
    GPSを使用する際には参考にしてみてください。









    Fin.

    Thank you for visiting. See you soon...
    ©Kenshin Tanno