tamiologo
    Home Electronics Programing etc
Hello!

    フットプリントの作成の仕方


      今回は、フットプリントを作成する方法について書いていきます。


    0.フットプリントとは?

    Connect with EMG

    ・写真のようなもの。 ・基盤をデザインするために必要なオブジェクト。

    ・配線をために作る。

    1.設計図を用意

    Connect with EMG Connect with EMG

    ・フットプリントを作成したい部品の設計図を用意します。

    ・このデータは大体商品のデータシートにあります。

    2.フットプリントのライブラリを作る

    Connect with EMG

    ・kicadの中の赤丸のエディタを開く。

    Connect with EMG

    ・左上のファイルから新規ライブラリを選択。

    Connect with EMG

    ・適当に文字を入れる。

    Connect with EMG

    ・グローバルだと管理が大変らしいので、プロジェクトを選択。

    Connect with EMG

    ・そしたら、先ほど入れた名前を赤線のところで検索。

    Connect with EMG

    ・右クリックして新規フットプリントを選択。

    Connect with EMG

    ・適当に名前をつける。

    3.パッドを作成

    Connect with EMG

    ・今回はこれを作る。

    Connect with EMG

    ・赤丸のところがパッドを作るファンクションなので選択。

    Connect with EMG

    ・デカくて丸くて黄色いのになるが問題ない。

    Connect with EMG

    ・適当な位置に配置。

    Connect with EMG

    ・一旦右クリックしてキャンセルを選択。

    4.サイズを調整

    Connect with EMG

    ・そしたら配置したオブジェの上で右クリックでプロパティを選択。

    Connect with EMG

    ・本日使う設計図を確認。

    ・xの長さが0.6、yの長さが0.5である。

    Connect with EMG

    ・赤線部分を編集。

    ・パッドの番号は被らないように1からつけていく。

    ・サイズX、サイズYのところに先程の長さを入れる。

    ・OKを選択。

    Connect with EMG

    ・そしたら形が変わる。

    5.パッドを配置

    Connect with EMG

    ・三つのパッドの間は1mm。

    Connect with EMG

    ・なので上のサイズ変更のところから1mm間隔にサイズを変える。

    Connect with EMG

    ・先程のパッドの上で右クリックして複製を選択。

    Connect with EMG

    ・1mm間隔で配置する。

    Connect with EMG

    ・先程のようにプロパティから番号を変更する。

    6.残りのパッドを作成して配置

    Connect with EMG

    ・この写真を参考に作成・配置する。

    Connect with EMG

    ・X:0.9mm、Y:0.7mmのパッドを作成する。 ・三つの部品の1.1mm上で中心から3mm離れたところに配置する。

    ・完成

    7.テキストを記入

    Connect with EMG

    ・赤丸部分を選択。

    Connect with EMG

    ・適当な位置に文字を入力。

    ■最後に

    ・今回はフットプリントを作成しました。

    ・まだまだ何をしているかわからないと思いますが、後々重要になってきます。

    ・今後、少しずつアップをしていきますが、早く勉強したいという方は、こちら の動画で勉強してみてください。










    Fin.

    Thank you for visiting. See you soon...
    ©Kenshin Tanno